top of page
陳氏太極拳養芯会横浜支部


剛史 小坂
2 日前読了時間: 4分
カタチは崩れる(English below)
もうすぐ春ですが寒い日がつづいています。ブログの執筆も久々ですが。 この時期は気功だと「水」のエレメントが大事だそうで、肺や血流を活性化させます。 春になると「木」のエレメントが大事になります。肝臓や血流を活性化させます。...
閲覧数:50回
0件のコメント


剛史 小坂
2024年9月1日読了時間: 2分
気功のチカラ
気功は、呼吸と動きを同期させることによって、体の内部エネルギーを増進する科学です。呼吸は自律神経系に重要な指定された効果をもたらし、体を動かすと、筋肉、関節が動き、脳が体の特定の部分に信号や情報を送ることになります。全体的な気功は健康を改善し、神経を落ち着かせるのに役立ちま...
閲覧数:64回
0件のコメント


剛史 小坂
2024年9月1日読了時間: 1分
狭い場所で練習することの意味
徐々に生徒さんの数が増えています。現在は総数で12名くらいでしょうか。それにともなって練習場所が手狭になっているのも事実です。 まずは練習に参加してくださっている生徒さんたちにありがとうございますと伝えたいです。相変わらずもちろん生徒さんの身体に合った太極拳を一人一人教えて...
閲覧数:71回
0件のコメント
剛史 小坂
2024年3月1日読了時間: 2分
雑感、伝統をつなぐこと。
日本に帰ってきてそろそろ2年が経とうとしています、陳氏太極拳横浜支部小坂です。 今回は伝統をつなぐということについて書きたいと思います。 今現在、生徒さんが徐々に増えているんですけども、僕が教えるとき注意するのって、伝統なんですね。僕はこんなことできるぞ、すごいんだぞなんて...
閲覧数:79回
0件のコメント


剛史 小坂
2024年1月6日読了時間: 1分
今年もよろしくお願い致します。
昨年度始動した養芯会横浜支部。 生徒さんも徐々に成長を遂げています。 カラダと向き合うこと、ココロと向き合うこと。 日常生活ではなかなかできないことです。 また、鍛錬を続けることで、身体は鍛えられていきます。 今年は辰年。...
閲覧数:36回
0件のコメント


剛史 小坂
2023年12月9日読了時間: 1分
ワークショップ大成功
11月18日にワークショップを行いました。 内容は気功(導引)、陳氏太極拳入門講座、実技、剣そしてイタリア人による本場のエスプレッソとティラミス。 4歳から70歳までの10名以上の方に参加いただき、和やかな雰囲気の中、初のイベントを行うことができました。...
閲覧数:45回
0件のコメント


剛史 小坂
2023年9月23日読了時間: 2分
本来の太極拳の興りと鍛えること
太極拳は前にも言ったかもしれませんが、ふわふわ動く体操のように見えると思います。 ですが、本来は陳氏太極拳の歴史をたどると、太極拳は武術です。 どのような武術かというと、村を守るための武術です。山西省からの移民が生活する陳家溝という村があって、ここは河南省のいわゆる田舎に位...
閲覧数:65回
0件のコメント

剛史 小坂
2023年8月21日読了時間: 1分
西前コミュニティハウス本格始動
西前コミュニティハウスでの活動を本格始動しました。 以前は研修室という少し狭めの場所で練習していましたが来週以降、ちょっと広めの場所で練習します。 実は、僕も含めて生徒さんたちの身体が大きいのです。 だから大きな場所でないと思いっきり練習することができないのです。...
閲覧数:71回
0件のコメント


剛史 小坂
2023年1月29日読了時間: 1分
練習が大事
太極拳ってふわふわして動いているイメージ強いと思うんです。 正直言って、「意味が分かって」ふわふわ動くのってめっちゃ時間かかるんです。 最初はロボットみたいに動きます。それを通して身体感覚をつかみます。 指・腕・肩・背中・足、全体のバランスを学びます。...
閲覧数:54回
0件のコメント


剛史 小坂
2023年1月26日読了時間: 1分
拳歴(?)
陳氏太極拳養芯会横浜支部長兼師範代小坂です。 さて、私はかれこれ中国武術とのお付き合いは15年以上になります。 武術といってもアジア大会とかそういうのに出てくる表演系ではなくて伝統武術です。 戦ったり、カラダの調子を整えるほうです。...
閲覧数:88回
0件のコメント


剛史 小坂
2022年11月26日読了時間: 1分
陳氏太極拳第11代伝人 塚本博信先生
塚本 博信先生は、日本人でありながら、太極拳のルーツとされる陳氏太極拳の次世代継承者「伝人」の第11代目。 会社員として勤めていた29歳の時に胃がんが発覚。胃の5分の4を切除した。病後を過ごしている時、留学した時に出合った中国の友人が現地の日本語教師の職を紹介してくれた。そ...
閲覧数:162回
0件のコメント
bottom of page